Netflixは今や世界190カ国以上、2億人以上を超える会員数を誇る(2022年7月現在)、代表的な動画配信サービスになりました。クオリティーの高いオリジナルコンテンツが魅力です。
Netflixには現在4つの料金プランがあります。申し込みを検討する上で、どのプランに申し込めばいいか迷う方もいるかもしれません。
この記事では、Netflixの料金プランとそのサービスの違い、気になる支払い方法や契約変更方法について紹介します。
Netflixの特徴
Netflixは動画配信サービスの1つです。GEM Partnersの調査によると、2021年の動画市場シェアでは3年連続No.1を獲得しました。
Netflixでは月額料金を支払うと、Netflix内で配信されている映画・ドラマ・アニメなどが好みの画質で楽しめます。インターネットに繋がるテレビ・パソコン・スマホ・タブレットに対応している上、ダウンロードしてオフラインでの視聴も可能です。ダウンロードすれば、通信環境や場所を気にせず作品を楽しむことができます。
Netflixの最大の魅力はクオリティーの高いオリジナル作品。
キッズ用のプロフィールで子供の視聴を管理できるので、ファミリーでも安心して利用できます。
Netflix4つの料金プラン
Netflixには4つの料金プランがあります(2022年11月追記修正。広告つきベーシックプランが2022年11月3日より開始されました)。それぞれどのような特徴があるのでしょうか。
広告つきベーシックプラン以外はプランを変更しても、視聴コンテンツ数に違いはありません。また、プランはいつでも変更可能。そのときの状況にあわせて気軽に変更できるのが魅力です。
1.広告つきベーシックプラン
2.ベーシックプラン
3.スタンダードプラン
4.プレミアムプラン
広告つきベーシック | ベーシック | スタンダード | プレミアム | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 790円(税込) | 990円(税込) | 1,490円(税込) | 1,980円(税込) |
同時視聴可能な画面数 | 1 | 1 | 2 | 4 |
ダウンロード可能なデバイス数 | × | 1 | 2 | 4 |
作品が見放題/モバイルゲームも無制限 | △ ※ | 〇 | 〇 | 〇 |
画質 | HD画質 | HD画質 | フルHD画質 | UHD/4K画質 |
広告の表示 | あり | なし | なし | なし |
※広告つきベーシックプランでは、一部の映画やドラマはロックアイコンが表示され、視聴できません。
(料金・内容はすべて2022年11月現在のものです)
広告つきベーシックプランがおすすめの人
Netflix広告つきベーシックプランはお安くNetflixを楽しみたい人におすすめ。最も安い料金なのが魅力です。HDの高画質で一般的なBlu-rayより少し粗い程度です。同時視聴可能な画面数が1つなので、1人暮らしの方などにぴったりです。ただ視聴前や視聴中に広告が表示され、一部のコンテンツは視聴できません。
スタンダードプランがおすすめの人
Netflixスタンダードプランは、2つのデバイスで同時に違う作品を視聴することができます。また、HDの高画質で一般的なBlu-rayより少し粗い程度です。ある程度の画質を求めている方や、家族で2台同時に視聴する可能性がある方におすすめです。
プレミアムプランがおすすめの人
Netflixのプレミアムプランは、4Kの超高画質で視聴したい人におすすめ。大画面テレビやプロジェクターを使って、自宅にいながら映画館のように楽しみたい人にぴったりなプランです。4台まで同時視聴可能なので、家族それぞれが違う場所から作品を楽しむこともできます。
Netflixはどうやって契約するの?
ここでは、パソコンでNetflixを契約する際の流れを紹介します。他のデバイスでもほぼ同じ流れで契約を行います。
1.Netflix公式サイトにアクセス

2.メールアドレスとパスワードを登録

3.料金プランの選択

4.支払方法の設定

Netflixの支払方法
Netflixの支払い方法は以下のようなものがあります。
クレジットカード・デビットカード | Visa Mastercard American Express ダイナースクラブ JCB |
プリペイドカード | Visa Mastercard American Express JCB |
Netflixプリペイド・ギフトカード | 2,000円・3,500円・5,000円・バリアブル(2,000円~3万円)の4種類 コンビニ等、指定の小売店で購入可能 1つのアカウントで複数利用可能 |
バーチャルカード | 一部のカードで利用可能 |
パートナー経由支払い | eo光ネット/Netflixパッケージ 各種携帯電話サービス、電気会社等 |
パートナー経由支払いとは、インターネット回線やスマホキャリアなどの月額料金とNetflixの月額料金を合わせて支払う方法です。支払い方法は契約しているパートナーに準じます。Netflixのみの契約よりも割安になる場合もあるため、お得に利用することができます。
料金の締め日はいつ?
Netflixの料金は登録日と同じ日付で請求されるため、一律の締め日はありません。例えば1日に登録した場合、次の請求日は翌月の1日です。31日などの請求日が存在しない月は、月末が請求日になります。
料金プランを変更するには?
Netflixの料金プランはいつでも変更することができます。
プランのアップグレードをした場合、機能は即座に適応されます。料金の支払いは、前のプランの残額を日割りで消化し終わったあとの更新となり、支払日が変更されます。
ダウングレードした場合は、次の請求日まで上位プランを利用することができます。次の請求日からダウングレードしたプランの料金がかかります。
パソコンから料金プランを変更する方法
1.ログイン後、右上のアイコンから「アカウント」を選択します。

2.「プランの詳細情報」から、「プランの変更」を選択します。

スマホから料金プランを変更する方法
Androidなら、Netflixアプリを使って料金プランを変更することが可能です。画面右上のアイコンをタップし、メニュー内の「アカウント(アカウント情報)」を選択。パソコンと同様の流れで変更を行います。
Netflixと動画配信サービス料金比較
Netflix以外にも、さまざまな動画配信サービスがあります。料金と無料期間をまとめました(すべて2022年9月現在)。
動画配信サービス | 月額料金(税込) | 無料期間 |
---|---|---|
Netflix | 広告つきベーシックプラン 790円 ベーシックプラン 990円 スタンダードプラン 1,490円 プレミアムプラン 1,980円 | なし |
U-NEXT | 2,189円 | 31日間 |
Hulu | 1,026円 | 14日間 |
Amazon Prime Video | 500円 (年間プラン 4,900円) | 30日間 |
Disney+ | 990円(年額 9,900円) | なし |
FODプレミアム | 976円 | 14日間 |
Abemaプレミアム | 960円 | 14日間 |
dTV | 550円 | 31日間 |
DMM見放題chライト | 550円 | 30日間 |
TSUTAYA TV | 1,026円 | 30日間 |
wowowオンデマンド | 2,530円 | 31日間 |
Paravi | 1,017円 | なし |
DAZN | 3,000円 (年間プラン:一括払い27,000円、月々払い2,600円) | なし |
TELASA | 618円 | 14日間 |
まとめ
Netflixはクオリティーの高いオリジナル作品が豊富で、満足度の高い動画配信サービスです。料金プランは広告つきベーシックプラン、ベーシックプラン・スタンダードプラン・プレミアムプランの4種類。プランによる違いは「広告の有無」「同時視聴画面数」と「画質」です。
支払いはクレジットカードやデビットカード、プリペイドカードなどに対応しています。プラン変更はいつでも可能なので、ご自身の状況に合わせてNetflixを楽しみましょう。
Netflixを楽しむなら「eo光ネット Netflixパック」がおすすめ! こちらはeo光ネットとNetflixのスタンダードプランがセットになったプランです。新規・乗り換えお申し込みでNetflix最大1年分プレゼント!
eoの定額4Kテレビならお手軽に「SONY 4Kブラビア」をご利用いただけます。
リビングを映画館に!Netflixの4K対応作品を大迫力の4Kテレビで楽しもう
各種保証・保険がついてサポートも充実。高価な4Kテレビをお手軽に楽しみましょう!
※上記掲載の情報は、取材当時のものです。掲載日以降に内容が変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。