猟奇的な事件や謎を追い詰める刑事ドラマ。ミステリー・サスペンスを主軸としながら、チームやバディとの協力やアクション要素、現実的な手段を取る“お仕事”ドラマとしての魅力など、さまざまな要素を楽しめるジャンルです。
今回は、Netflixで視聴できる作品を中心におすすめの刑事ドラマを10本紹介します。
刑事ドラマの面白さとは?
刑事ドラマの面白さは、ミステリーを中心としつつ複雑な事情が絡み合う“犯罪”の周囲を描くことでさまざまなドラマを味わえる点でしょう。刑事の元に飛び込んでくる猟奇事件や怪奇事件を解決していく手段を描けば「ミステリー」や「サスペンス」に。凶悪な犯人を追い詰めるシーンを描けば「ホラー」や「アクション」へ。視点を変えて、犯人や被害者の心理にフォーカスを当てれば「ヒューマンドラマ」などなど、まさに変幻自在。ミステリーでありながら、謎を追う手順がより現実的である点も見逃せません。チームやバディの友情と結束、公的機関ならではのもどかしさなど“お仕事”ドラマとしての側面があるのも刑事ドラマの見どころでしょう。複数の要素を違和感なく抱き込める土台こそが刑事ドラマの面白さです。
Netflixで視聴できるおすすめ刑事ドラマ10選!
1. Netflixシリーズ『特別捜査部Q』
デンマークの同名ミステリー小説をNetflixが実写ドラマ化したのがNetflixシリーズ『特別捜査部Q』。『特捜部Q』として映画化もされています。Netflixシリーズでは2021年度のエミー賞で11冠に輝いたNetflix『クイーンズ・ギャンビット』を手掛けた、スコット・フランクが監督・脚本を務めます。5月29日の独占配信開始から、レビューサイトでも高評価が多数寄せられるなど早くも話題沸騰の『特別捜査部Q』。その魅力は、面白さを1つに絞れないほどの完成度の高さです。緻密に張り巡らされた伏線の回収も見事で、ミステリー作品としての満足度も非常に高い作品。はみ出し者が集まる特別捜査部Qの面々が個性を発揮し、事件を追っていく姿からも“刑事ドラマ”の醍醐味を楽しめます。
2.『MIU 404』
『MIU 404』は、綾野剛と星野源のダブル主演による日本の刑事ドラマです。豪華キャストが目を引く『MIU 404』ですが、事件を追う「サスペンス」要素あり、スタイリッシュなアクションシーンあり。「これぞ!」といえる刑事ドラマの魅力が詰め込まれた名作ドラマです。ダレる展開は一切なく、とにかく話がサクサクと進みますが、ストーリーに手抜きがないのも『MIU 404』の魅力。説明が続くシーンでも、緩急をつけたセリフで息がつまらないよう工夫された脚本も見事です。人気ドラマ『アンナチュラル』と世界を共有しており、2つの作品を結ぶ映画『ラストマイル』も公開されています。
3. Netflixシリーズ『スリーピング・ドッグ -パンドラの箱-』
『スリーピング・ドッグ』は、記憶を失ったことで路上生活を送っていた元刑事が、解決したはずの殺人事件の真相を追う、Netflixオリジナルの刑事ドラマ。事件の真相に迫っていくと同時に、主人公が記憶を取り戻していく過程をともに体験していく脚本は、サスペンス好きにはたまりません。真実が明らかになるたびに二転三転する展開も面白く、1話見るごとに続きが気になる作品です。
【Netflixシリーズ『スリーピング・ドッグ -パンドラの箱-』独占配信中!】
4.『ガリレオ』
『ガリレオ』は、天才物理学者・湯川を福山雅治が演じる刑事ドラマシリーズです。湯川が発する「実に面白い」という特徴的なセリフは誰でも一度は聞いたことがあるはず。2007年の放送以来、続編シリーズやスペシャルドラマ、劇場版など多数の作品が作られるほどの人気を誇ります。一見、解決不可能なトリックを、理詰めで科学的に解いていくストーリーが『ガリレオ』最大の面白さ。天才湯川が持ち前の頭脳で事件を解決する爽快感もさることながら、事件の背景にはしっかりと人間ドラマが織り込まれている脚本も見事です。
5. Netflixシリーズ『女刑事マーチェラ』
「刑事ドラマを見ながら自分でも推理したい!」という方におすすめなのがNetflixシリーズ『女刑事マーチェラ』です。強いストレスが掛かると記憶を一時的に失くしてしまうという、今まで見たことのない設定を持つ刑事・マーチェラが主人公。作中で常に渦巻く思惑と巻き起こされる悲劇は、ストーリーに重厚感を与えます。危うさを抱えたマーチェラをはじめとして、どの登場人物にも光と闇の側面がある点も作品に深みを与えるポイント。先の読めない登場人物の動きからも目が離せません。登場人物が多く、少し難解なストーリーですが、自分で登場人物の名前や所感などをまとめれば、ともに謎解きする楽しさが味わえるでしょう。
6. 天国と地獄〜サイコな2人〜
変わり種な刑事ドラマが見たい方におすすめなのが『天国と地獄〜サイコな2人〜』。正義感の強い刑事・望月(綾瀬はるか)と殺人事件の容疑者である日高(高橋一生)が入れ替わってしまう……という、アニメのような設定の刑事ドラマです。何より注目してほしいのは、綾瀬はるかと高橋一生の演技。ほんの少しの表情の変化や仕草の違いで、“違う精神が宿った別人”を表現しきる2人の演技には脱帽です。ただの“男女入れ替わりもの”に終始せず、視聴者の予想を裏切り、新たな謎を生んでいく展開は、ミステリー作品としてもしっかり楽しめます。
7. Netflixシリーズ『グッド・コップ』
Netflixシリーズ『グッド・コップ』は、気軽に楽しく刑事ドラマを見たい方におすすめの作品。堅物刑事と破天荒な父親のコンビが主人公の、コメディタッチな刑事ドラマです。一話完結の軽妙なストーリーに刑事ドラマらしい謎解き、正反対な親子の付かず離れずの絶妙な絆など、見どころがたくさん詰め込まれています。
8.『悪の花』
韓国発の愛憎渦巻く刑事ドラマ『悪の花』。幸せな家庭を築いていた刑事・ジウォンの最愛の夫が、殺人容疑で指名手配されていると知ったところからストーリーが始まります。先の読めない展開が続くサスペンスでありながら刑事だからこその葛藤を抱えるジウォンと隠された過去を抱える夫・ヒソンのストーリーは、恋愛ドラマとしても一級品です。
9.『BORDER』
「死者と対話できる」能力を持った刑事・石川(小栗旬)が主人公の、ユニークな刑事ドラマ『BORDER』。ファンタジー要素を盛り込みつつ、謎解きと人間ドラマをしっかりと描いた作品です。「死者と話せる」石川は、被害者と対話することで、犯人が誰か分かった状態で捜査を進める点が非常にユニークな作品。一見、刑事としては万能に見える力ですが、生と死の“境界”(BORDER)に立ち続ける石川には変化が訪れてしまいます。ユニークな設定に頼り切らず、さまざまな”境界”を描く練り上げられた脚本に引き込まれるでしょう。
10. Netflixシリーズ『The Sinner -隠された理由-』
ミステリー要素の強い刑事ドラマが見たい方にはNetflixシリーズ『The Sinner -隠された理由-』がおすすめ。見る人を選ぶような凄惨な描写もあるものの、不可解な事件に隠された背景を丁寧に紐解くストーリーは、思わず見入ってしまうでしょう。『The Sinner -隠された理由-』の魅力として挙げたいのは、謎に包まれたストーリーを支える深い人物描写。善にしろ悪にしろ、登場人物それぞれが歩んできた人生の積み重ねを感じさせる脚本は見事というほかありません。すべての謎が明らかになり、どんでん返しを迎えるラストは必見です。
【Netflixシリーズ『The Sinner -隠された理由-』独占配信中!】
まとめ
一度にさまざまな要素を味わえる刑事ドラマ。その魅力は、公的機関ならではの制約がある警察・刑事を題材にしているからこそ生まれるのかもしれません。王道を往く刑事ドラマから少し変わった刑事ドラマまで、Netflixではオリジナル作品を含め数多くの刑事ドラマが配信中!刑事ドラマを見る際は、ぜひNetflixでご覧ください。
Netflixを楽しむなら「eo光シンプルプラン 10ギガコース Netflixパック」がおすすめ!こちらはeoアプリ登録者限定で、eo光シンプルプラン 10ギガコースとNetflixのスタンダードプランのセットが最大6カ月間390円/月でご利用いただけるプランです。
eoの定額4Kテレビならお手軽に「SONY 4Kブラビア」をご利用いただけます。
リビングを映画館に!Netflixの4K対応作品を大迫力の4Kテレビで楽しもう
各種保証・保険がついてサポートも充実。高価な4Kテレビをお手軽に楽しみましょう!
※上記掲載の情報は、取材当時のものです。掲載日以降に内容が変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。